ブログ

「結果は後からついてくる」は本当か?(続き)

2016.9.2.

「結果は後から付いてくるは本当か?」にある方からお問い合わせがありました。

ご紹介しますと・・・

 

・「目標と目的の違いは理解できるが、これを業務評価といった観点から説明して

ほしい」

 

とのこと。

 

前回コラムの要点は

 

・やるべきことをきちんとやれば、結果は後から付いてくる。

・やるべきこととは、「現状とあるべき状態を正しく認識し、そのギャップを

整理し、その解決策を考え実行する」といった仕事ぶりである。

これらを本人と上司(会社)がそれぞれの立場で行うことが大切。

・何故、「やるべきことをやる」のか?

目標(成果)実現のためではなくて「目的実現」のため。目標(成果)が実現

できなくても、目的に適うような仕事ぶりならば、結果は後から付いてくる。

 

といった内容でした。

 

この目標と目的にはどのような違いがあるのでしょうか。

 

目標は目的を達成するためにあるものです。目的がない目標はあり得ません。

すなわち、目的とは、「何故それをやるのか」ということであり理念やビジョンに

近い性質のものです。

それに対して、目標とは、「その目的を達成するための手段として実現したい実績

や状態」なのです。

 

例えば、「新たな商品開発に向けた○○の取り組みを行う(目的)」ために、

「来期は営業利益三億円を目指す(目標)」ということなのです。

 

これを、人材育成といった視点から「リーダーシップ」を例に取って説明しましょう。

 

・目標~指定納期までに当該業務を完遂すること

・目的~進むべき方向を部下と共有し、モチベーションを上げ、部下を主体的な

仕事ぶりに変革すること

 

たとえ業務の完遂が納期に間に合わなくても、目的に沿った仕事ぶり(リーダーシップ

の発揮ぶり)であれば、それは必ず先々で成果につながる、すなわち、目的に適う

仕事の仕方なのです。

 

部下の意見や主体性を無視して自分本位の強引なリーダシップで目標達成できたと

しても、部下のモチベーションは下がり、その後の仕事にも影響が出るでしょう。

適切なリーダーシップを発揮することこそが、将来の継続した成果獲得につながる

のです。すなわち「結果は後から付いてくる」のです。

 

もちろん、目標達成はとても大切です。大いにこだわりを持って取り組んで頂きたい

ものですが、それ以上に目的に適う仕事ぶりかどうかをいつも意識することが

大切です。

 

「結果は後から付いてくる」、これは目的に適う「やるべきこと」をやれば必ず実現

します。

そして、この目的に適う仕事ぶりを評価制度の中でキチンと示すことで、会社の

経営戦略と現場レベルでの仕事ぶりが、理屈ではなく実際にリンクしていくのです。

お問い合わせ

お問い合わせはこちら

04-7169-1711

  • お悩み解決のヒント(その1)
  • お悩み解決のヒント(その2)
  • お悩み解決のヒント(その3)
  • 経営者ブログ